新人作業療法士お助けサイト

臨床経験4年目の作業療法士が、精神科分野、身体障がい分野の経験を通して学んだことを作業療法士を目指している学生さん、作業療法士になったばかりの新人さん向けに臨床に使える情報などを配信

新人作業療法士が持っておくべき安価で勉強になるテキストは?

 

今日は新人作業療法士が持っておくべき安価勉強になるテキストをご紹介していきます

 安い!POP文字イラスト手書き

 

 

 

 

↓自信を持って患者様を支援できる特集講座↓

(先着25名様に無料でプレゼント中)

https://peraichi.com/landing_pages/view/vtvyh

 

 

友だち追加

 

 f:id:OTRhelpsite:20191207082416p:plain

 

 

 

これを知っておくことで

 

  • 給料が安めな新人さんでも安いのに良書に出会える可能性がある
  • 薄いテキストなので文字が頭に入ってこない人でもサクッと読みやすい

 

 

ただ、これをしらないと

  • 高い医学書を買ってみるも内容が難しくて読まずにほこりをかぶってしまう可能性が高い
  • 分厚い本を買ったものの内容が頭に入らず途中で読むのをあきらめてしまう

 

勉強になりやすくて、安価なテキストを探している方は、この先を読み進めてみてくださいね!

 

目次

 

新人作業療法士が持っておくべき安価で勉強になるテキストは?

 

それは

 

日本作業療法士協会が監修している

 

「作業療法マニュアル」

 

となります

 

なんで、これがおすすめなの?

  • 疾患ごとにまとまっている
  • 必要最低限な基礎知識、臨床知識が記載してある
  • 評価シート、図や写真があってわかりやすい

 

といった理由となっています

 

種類はどんなのがあるの?

31番~68番までの37種類が出版されています(2019/10.20現在)

 

 

 

 

 

 

値段は?

1000円~2160円

(※ページ数が多ければ値段も上がる料金設定となっているようです)

 

作業療法士協会のHP抜粋↓

 

 

「作業療法マニュアル」シリーズの販売価格改定のお知らせ

 

  「作業療法マニュアル」シリーズの販売価格をNo.66(生活行為向上マネジメント改訂第3版)より改定いたします。近年、マニュアルのページ数が増加傾向にあり、制作費用が嵩むようになったため、ページ数に応じて下記の通り変動させることにした次第です。
 なお、No.65以前のマニュアルは従来どおり1,000円(926円+消費税)で販売いたしますが、こちらも消費税の変動に応じて販売価格が変わることをご承知おきください。

 

  No.31~65  変更なし ※
  ページ数に関係なく一律 …… 1,000 円(本体価格926円+消費税)

 

  No.66~  変更あり ※
  59 ページ以下 ……………… 1,080 円(本体価格1,000 円+消費税)
  60 ~ 69 ページ……………… 1,296 円(本体価格1,200 円+消費税)
  70 ~ 79 ページ……………… 1,512 円(本体価格1,400 円+消費税)
  80 ~ 89 ページ……………… 1,728 円(本体価格1,600 円+消費税)
  90 ~ 99 ページ……………… 1,944 円(本体価格1,800 円+消費税)
  100 ページ以上 ……………… 2,160 円(本体価格2,000 円+消費税)
              ただし、消費税の変動により販売価格が変わります。

 

 ※当協会会員からの注文は送料無料。
 当協会会員以外からの注文は上記価格の他、別途料金(実費の送料)がかかります。

 

本はどうやって買うの?

FAXまたはハガキから購入となっています。

 

FAX用紙、FAX番号などについては

下記の日本作業療法士協会HPのリンクに記載がありますので見てもらえたらと思います

www.jaot.or.jp

 

 個人的によく使っているテキストは?

 今は、回復期病棟の分野で働いているので以下の3つのテキストを見ることが多いです

 

注意事項

テキストによっては「改定作業中のため再販未定」「品切れ」といったものもあるので、日本作業療法士協会のHP上で確認してみて検討した方が無難かもしれないです

協会刊行物・配布資料一覧 | 一般社団法人 日本作業療法士協会

 

 

 

まとめ

新人作業療法士が持っておくべき安価で勉強になテキストとして

 

「作業療法マニュアル」

 

を紹介しました

 

臨床で悩んでいる分野がありましたら、こういったものも活用してみてもよいかもしれないですよ。

 

 

 

 

自分のLINE@では、その他臨床で使える情報を配信していく予定にしています。

 

 

また、質問やご相談なども募集しています

 

 

こちらのLINEの登録になります!

 

友だち追加