新人作業療法士お助けサイト

臨床経験4年目の作業療法士が、精神科分野、身体障がい分野の経験を通して学んだことを作業療法士を目指している学生さん、作業療法士になったばかりの新人さん向けに臨床に使える情報などを配信

認知症の方の問題行動に対して、安易に医師へ薬剤の処方をお願いしていませんか?薬剤について知っておいた方がよいこととは?

 

 

f:id:OTRhelpsite:20191116213938p:plain

 


 

認知症の方の問題行動に対して、安易に医師へ薬剤の処方をお願いしていませんか?薬剤について知っておいた方がよいことをお伝えしていきます!

 

 

f:id:OTRhelpsite:20191116213039p:plain

 

 

これを知っておくことで

  • 認知症の方への薬物治療の考え方について知り得る

  • 認知症の方への対応を見直すきっかけとなるかもしれない

 

f:id:OTRhelpsite:20191116213235p:plain

 

 




これを知らないと

  • 薬に対しての認識がちゃんと持てていないかもしれない

  • 支援の根本を見ていないままかもしれない

 

f:id:OTRhelpsite:20191116213357p:plain

 

 



認知症の方への支援の1つを学び、臨床で活かしていきたい方はぜひ、この先を読み進めてみてくださいね!

 

 

f:id:OTRhelpsite:20191116213501p:plain

 

 

 

目的

 

 

認知症の方の問題行動に対して、安易に医師へ薬剤の処方をお願いしていませんか?薬剤について知っておいた方がよいこととは?

 

それは

 

問題行動をクスリで抑えるのではなく、

上手な対応(=非薬物療法)が

第一の選択となる

 

です

f:id:OTRhelpsite:20191116214257p:plain

 

クスリについて知っておいた方がよい認識とは?

クスリで患者様の感情や行動をコントロールしようと考えるのは誤りと言われています

f:id:OTRhelpsite:20191116214452p:plain

 

クスリはあくまでも、支援(看護、介護、リハビリなど)を進めるうえでの補助的な役割にすぎません

 

 

こういう言葉もあります

 

クスリは逆から読むとリスク

 

ドクターや薬剤師の方々などの本やSNSなどの発信する情報でみる言葉であり、忘れてはいけない言葉だと感じます

f:id:OTRhelpsite:20191116214658p:plain

 

 

まとめ

認知症の方の問題行動に対しての薬剤について知っておいた方がよいこととして

 

 

 

問題行動を抑えるのではなく、

上手な対応(=非薬物療法

第一の選択となる

 

をお伝えしました!

 

f:id:OTRhelpsite:20191116213357p:plain

 

具体的な対応方法については、今後まとめていきますのでまた更新した時に見ていただけると幸いです

 

f:id:OTRhelpsite:20191111232707p:plain

 

 

 

※限定告知※

 

『自信を持って患者様を支援できる特集講座』について掲載しています!

f:id:OTRhelpsite:20191109094735p:plain

 

下記のリンクをクリックしてみてください!↓↓↓

 

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/vtvyh

 

f:id:OTRhelpsite:20191105195934p:plain